11月1日
今日は七五三
綺麗に着物がきれていて似合っていました
今日は最後の七五三でした。
みんなですしやうえさわで食事
サーモンをおいてなかったけど仕入れてもらってたくさん食べました。
ランチで77,000円也
そして、子どもたちと今日でお風呂は最後と決めていたので正真正銘最後です。
みんなどのくらいの年まで一緒に入るのだろう。悔いが残るのは、ママの一言でちーと一緒に入れなかったこと、前回の水曜日も入れなかったので先週の日曜日が最後になったのかもしれない。
お風呂に赤ちゃんようのお風呂を浮かべてガーゼで身体を拭いてあげるところからはじまりそこから今日までありがとうございました。
毎日が子どもたちとのイベントの最後だと思って活動しないといけないな。
毎回お世話になった七五三の神社と子どもたちのお風呂ありがとうございました。
11月2日
今日は1日スポーツデー
朝から日本代表と南アフリカ代表の試合、全日本大学駅伝、ワールドシリーズドジャースは速報で確認、明治対慶應、早稲田対帝京、野球の早慶戦も少し見てとかなり見るだけでも疲労感あり
11月3日
ゴルフ、今日も88
今年80台5回目くらい
コツを掴むために、試行回数を多くする
たくさんの打席に立つ。
これは山口周さんの言っている通り
英語が出来るようにならないのはフィールドに立ってないからだっていうのは分かっている
そして、悔いが残らないように最後のお風呂入りました。子どもたち全員と。
ただただ寂しい。1つの子離れ完
11月4日
パワプロの栄冠ナインってよく出来ている
前のものよりも複雑化していて簡単に勝てなくなっている
スカウトや育成
この領域が自分の好きな領域で強みでもある
今日も子どもたちに授業
はい。嫌がられています。自由な時間をとるなと。
やはり4時台に起きて1つ活動すると1日の充実感が違う
11月5日
今日の授業は、事実と価値の混同をしないようにという、成城学園の中学の入試問題の話
例えば日本一高い山という富士山は共通のものであるが、目鼻立ちの良いイケメンというのは人それぞれ価値判断が入っているといったもの。
11月6日
今日は、、、
時間は大事+付き合い
そして飲みがあるとその次の日の朝が確実につぶれる
7500円と5時間の消失
11月7日
今日は会社の後輩の結婚祝いの飲み会
ゲーム最初はやるのかー?とか思っていたけどグッドでした。
んーやっぱり名古屋メンバーはアットホーム
最初の10年神奈川、次の5年くらいは名古屋と慣れている環境には敵わない点と離れても変わらない関係性の強さを感じる
これは、中、高、大学のメンバーも含めて同じことが言える
たくさんのコミュニティに心許せる場があると強い
ハイボールで頭いたい
白氏と新横でハイハイローラーメン
11月8日
今日は朝九時からあーと友達のログハウス
20分くらいお母さんとお話して、美容室
店長にはもうかれこれ10年近くお世話になっている
美容室の移転後初めての予約
1時間で終わってログハウスへ
家族みんなと合流でイタリアン
全てが美味しかった。マルゲリータ、ニョッキ、岩のりとしらすペペロンチーノ、タラのフリット、季節野菜のバーニャカウダ、カンパチのカルパッチョ
デザートもハーフドルチェ
夕方はまんまるで子どもたちと野球、キャッチボール、ドッジボール
ちー、ほな喧嘩あり
帰ってから昼買い物したステーキ、部位はくり、先日公共本部長にもらった塩で美味しく
今日の成城学園の現代文はアシャイルの話
んー現代文っていい。というかこっちの思考が寄ってきているのか?
11月9日
今日は朝から雨
昨日ゴルフ中止の判断して良かった。
朝からパワプロやってしまったー
毎週日曜の武井壮のゴルフバック担いでください見ながら。妻の朝食
トースト、目玉焼き、昨日の塩を振りかけて、コーンスープと共に
子どもたちは朝からパパのlangakuアプリで鬼滅の刃を読んでいた
私は、1年前からはじめて推しの子完→ワンピース→ホイッスル→あおとはこ→黒子のバスケ完→ワンピース
娘の日記の確認、音読
ちぃちゃんのかげおくりを前は読んでいたが今はすがたを変える大豆
ホームレスの夫が実は大富豪っていうショートドラマをリールで見た笑
長女が漢字のテストで連続で100点を取っているとのこと。数カ月前、点数が悪くて妻から前日に練習するように言われてやり始めた成果
今日の授業は十文字中学、自然保護は人間のため、自然にも生存権を与えるというのは傲慢
絶滅しない程度に消費して回復してこれる範囲で持続性を保つ
11月10日
「成長」ではなく「成熟」や「洗練」を目指す社会経営を考えるべきではないか、と。
山口周さんの言葉に共感
今日はママが飲み会で昼からテレワーク
夕方はばぁばの家でハンバーグと蓮根のスープ、スパゲッティ、菜っ葉の煮物、ご飯
お風呂入って帰ってきた。
あーはじぃじと人生ゲーム
宿題も全部終わらせて帰ってきた
今日の授業は英語、I am 〇〇 I ‘ M from Japan I ‘ M Tired I ‘ M not tired など
霜月で寒くなってきた。
あーと先に自転車で帰ってきて2人は自動車
あーと空を見上げて飛行機がいるねと
今日の耳コピは相変わらず田中渓。佐藤航陽との対談
そういえば、じぃじの家だったのでみんなでお風呂
11月11日
ポッキーの日らしい
記念日協会が記念日として定めるらしい
今日は1次会で終わった。日本酒はじめて10種類飲んだ。ご飯も美味しかった。つみれ美味しかった、鮭の西京漬
家帰ってちぃに息吹きかけたら本気で嫌がられて嫌いと
帰りにカップラーメン買ってローソンのとんこつラーメン
夜中、朝、お腹痛かった
日本酒の糖分、よいさめる前のラーメン糖分はダメダメらしい
11月12日
今日はいい打ち合わせだった。
定例。んやっぱりアリと一緒なのかな
2割の働きが8割の売上をつくる
鬼滅の刃を子どもたちが読んでいるのでその分を使って英語授業
I dedicated myself to people and made contribution to the world.
しのぶが鬼を殺した時鬼が言い放った英文
I dedicated myself to people and made a contribution to the world.
→「人々のために尽くし、世界に貢献しました。」
ChatGPTがなおしてくれた
株&が口座決めてきた。
大和コネクト
口座申し込みした。ポイントもらえるかなと思ったけど株&の利益になればいいかと思ってそのまま手順通り申し込んだ
11月13日
今日も田中渓を聞いている
日経平均も上がり、S&Pも上がるねー
インフレ進む
日経51000円ダウ48000くらい
日記いいね。
朝からいつも通りspeak英語アプリ
ポッキーの日のあまりのポッキーを買わせる作戦でポッキーの風船剣を3個買えばもらえるというキャンペーンにのっかり子どもたちの喜び顔のために600円投資
なぜオリンピックに行ったかというと昨日ほーのさけるチーズを食べてしまったからである。
11月14日
今日は部下の新婚旅行前で10時前まで勤務
帰って少し妻と小競り合い
ネガティブ発言を否定してしまった。
本を読んだり、マネジメントしたりと漫画にビールでモラルや社会理解に格差がうまれてしまうと思ってしまう。まぁそんなことはないのだと思うが。あったとしてもお互い干渉し合う領域ではないな。
11月15日
朝からスピーチの練習
初めての部門スピーチでどこまで話していいのやら
双子とログハ
いい友達がたくさんいて恵まれている
ちーと2人、お姉、兄貴はすみっコぐらしの映画。ちぃは来週なのでパパと
ガストかぁ〜と思ったがやまやとガストがこらぼの明太子もつ鍋が美味しくて満足
ジーユーでちーの服とズボン購入
フードコートでクレープ
誰と結婚するのが良いか話を電動自動車での帰りに
緑道で自転車練習&帰ってきた2人とスキップ広場で合流
私たちと彼らの話。血縁ではなく、意識的なグループで分けることもあるよねとの話
11月16日
今日は近くの公園のビンゴ大会
毎度一家族500円でコスパがいい。大量のレトルトカレーとお菓子と少しの文房具
お昼は株主優待で丸源ラーメンへ
少し遠いが自転車、キックボード、歩きを駆使して到着
パパ、あー、ちーは帰りに公園へ
お姉ちゃんはお疲れでママと家へ帰ってお昼寝
双子と帝京対明治の熱戦を観戦
Jスポーツ 月3000円近い 倍に値上がり
夜は煮込みうどんをみんなで食べて
大爆笑。あげだまたっぷり、あーのあげだまん
何がおかしかったか分からないがよく大爆笑が起こる
現代文授業は桜美林中学、ごっこ遊び、しりとり遊び、宝探し、これは全て編集につながるとの話
11月17日
最近は久しぶりにタロサックのYouTube
英語出来るようになりたいが、なかなか続かない。続いているけど生の学習をしていないのでゴルフでいうずっと打ちっぱなしをしていてコースに出ていないのと同じ。どうしたら良いか課題
帰りに芋けんぴを探してかえる。めざましテレビの占いのラッキーアイテムが芋けんぴだったらしい。ほな。
毎日買わされたら大変
11月18日
初のスピーチ終了
反応はほんとに分からない
あんまりあたりさわりない感じで終わってほしい。スピーチとしては攻めた方だと思う。
置きにいくより、これで良かったんだと思う。
今日も新幹線で帰る。時間を短縮してくれる、ストレスを軽減してくれるお金の使い方は〇
日経は調整はじまったかな。
今日はセゾンの請求が来たので焦ったが、明細確認するとシンガポールのものだった。
遅すぎない?
今日は佐藤航陽
この人を知ったのはお金2.0の本
そっからブロックチェーンなどもこの人の影響かも
今は宇宙の話をしてる。
DAOとか、そんな話をはさんで前澤社長の株&へ
そういえばRADのトリビュートアルバム届いた
11月19日
今日はあざみ野で焼き鳥を買ってくる
1ヶ月に1回ほどこれをやっています
3100円ほど。みんな多く食べるようになった。ちーは幼稚園のアルバムを見るのにはまっている。
子どもたち、iPadはロブロックス、本は最強王、スイッチはポケモン
西野のツイート
多くのリーダーが、上に立つ人間としての魅力を磨く前に「仕組み化」へと逃げます。
けれど、どれだけ精巧に組み立てた仕組みであっても、それを動かすのは結局「人」です。
だからこそ、リーダーが最初に磨くべきは「仕組み」ではなく、自分自身の人間的な魅力や姿勢です。
仕組みは人を動かしません。
人が仕組みを動かします。
「リーダーがモテなかったら終わりだよ」という話っす。
